暮らし・生活 共働き夫婦の家事分担、夫はどれくらい負担してる?旦那に手伝わせるコツと方法 夫婦で共働きの家庭では、家事負担も50%が理想とされます。そのためには旦那さん(夫)に上手く家事を負担されるのがコツとなります。 妻と夫で勤務体制や時間が異なる場合も、家事分担表などでしっかり管理できますす、子供がいれば育児の分担も可... 2022.05.18 暮らし・生活
教育・子育て ベビーカー雨の日のお出かけはレインカバー必要?押しながら傘?雨が降ったらどうしてる 雨の日にベビーカーでお出かけするなら、第一に考えないといけないのは赤ちゃんの安全です。傘をさしながらベビーカーを押すのは母さんが転んだり、ベビーカーが転倒する可能性が高くなるからです。 どうしても雨が降った時にお出かけするなら、レイン... 2022.05.17 教育・子育て
教育・子育て 子育てのイライラを解消する方法と原因・対処のまとめ【ストレス限界のコントロール術】 私自身現在、4歳の娘と3歳の息子がいるのですが毎日が子供との戦いです。 朝起きてからなかなか幼稚園の準備をしてくれない娘にイライラし、朝ご飯をダラダラと食べる娘にイライラし、やっと支度が出来たかと思うと息子と喧嘩をしだす…。なんてこと... 2022.05.16 教育・子育て
教育・子育て 子供服を捨てる基準をどうやって決めてる?捨て時のタイミングとベストは処分方法を解説 子供服を捨てる基準には、汚れてしまったりサイズアウトしたタイミングで処分するケースが多いです。しかし、子どもの服に愛着があり捨てられない、というママも大勢いらっしゃいます。 そこで、子ども服の捨て時について最適なタイミングと、便利で楽... 2022.05.16 教育・子育て
暮らし・生活 風呂掃除は毎日しないとダメ?どこまでやるか頻度と平均、何日おきか一人暮らしや家族の場合 お風呂の掃除は毎日しないとダメ、ということはありません。家族あり・一人暮らし、シャワーのみなど使用頻度によっても変わってきます。 ただし、お風呂は汚れやすく・カビの発生もしやすい場所ですから、毎日掃除したほうがいい場所もあるのです! ... 2022.05.15 暮らし・生活