雨の日にベビーカーでお出かけするなら、第一に考えないといけないのは赤ちゃんの安全です。傘をさしながらベビーカーを押すのは母さんが転んだり、ベビーカーが転倒する可能性が高くなるからです。
どうしても雨が降った時にお出かけするなら、レインカバーが必要となります。
この記事では、雨の日にベビーカーで外出する時の注意点や、レインカバーの使い方についてどこよりも詳しく解説していきます。
雨の日にベビーカーで外出するときの注意点
赤ちゃんとのお出かけはとても楽しいですね。そんな時に活躍する「ベビーカー」、荷物もたくさん持っていけますし楽ですよね。しかし、雨の日のお出かけはどうしていますか?
傘を指しながらベビーカーを押すのは大変ですよね…。
レインカバーを使えば雨の日でもベビーカーでお出かけすることができます。レインカバーも安いものから機能性の高いものまでいろいろあります。使用頻度などを考慮して選ぶといいと思います。
ちなみに我が家では、赤ちゃん用品店で売っている1000円程度のレインカバーを2年ほど使い続けています。
基本的には抱っこ紐で移動することが多いので雨の日にベビーカーを使うことはあまりしていないのですが、遠出する時などはやはりベビーカーが便利なのでレインカバーも持っていっています。
使わない時は畳んでベビーカーの下にある荷物置きに入れています。そこまでかさばらないので、お出かけでも苦になりませんよ。
ベビーカーには荷物を引っ掛けることができると思いますが、雨の日にレインカバーをしておけば荷物も濡れずにすみます。雨の日だからこそお買い物の時にはベビーカーとレインカバーがあると助かる場合もありますよ。
雨の日のベビーカーを上手に押すコツとは?
ただ、雨の日にベビーカーを押す方が大変ですよね。傘をさしながら片手で押すのは至難の技です。
私は上の子が幼稚園に行っており、いつもは自転車ですが雨の日は歩きで送っていきます。今までは下の子は抱っこ紐で一緒に連れて行っていましたが、12キロにもなる息子を抱っこするのも大変になってきました。
これからはベビーカーにレインカバーを付けての移動になります。私はカッパを着て行く予定です。やはり両手が空いていた方が何かあった時にすぐ対応できますしね。
子供がレインカバーを嫌がるときは
また、レインカバーを嫌がる赤ちゃんもいます。閉鎖された空間になりますし、お母さんの声もいつもと違うように聞こえてしまいますよね。赤ちゃんが不安にならないような工夫も必要になって来ると思います。おもちゃを使ってみたり、いつもより多く話しかけてあげるようにしたり、雨の日でも赤ちゃんが楽しくお出かけできるような環境作りが大事ですね。
寒さ対策もしっかり行いましょう。雨の日は足元から冷えていきますよね。レインコートのような記事のひざかけタイプもありますので活用してみてはいかがでしょう。
子どもどの外出では、お天気の急変(雨)に備えておこう
ベビーカーでショッピングしている最中に、天気が変わることも!急な雨に備えておくことが大切です。
お出かけするときに雨が降っていなくても、天気が変わることもありますよね。子供を産んでから天気予報にはかなり敏感になってはいますが、晴れているのに最初からレインカバーをしていくのも赤ちゃんにとってかわいそうです。
さきほども話しましたが、レインカバーはとてもコンパクトに畳むことができます。最近のベビーカーは収納スペースも広いですので持ち運ぶことは可能だと思います。少しでも天気に不安のあるときはぜひ持ってお出かけしてみてくださいね。
雨の日のお出かけも、準備と工夫で快適になる!
いかがでしたか。赤ちゃんとのお出かけが楽しくなるように雨の日でもしっかり準備していきましょうね。